お酒カテゴリー
無肥料無農薬の自然栽培米を使用し、精米歩合90%で仕込まれたクラフトどぶろくです。日本酒造りの伝統を基盤にした新しい発想の酒造りが特徴で、農家との協力によりお米本来の味わいが活かされています。
「誰かに夢中になる恋のようなお酒」というコンセプトから命名された本醸造酒。華やかでフレッシュな青りんごや白い花、綿菓子のような香りが特徴。軽やかな甘みと柔らかな酸味が広がり、さらっとした後口が魅力。
自社農業法人「水戸部稲造」で減農薬栽培した山形県産の酒造好適米「出羽燦々」を使用し、米作りから酒造りまで一貫して行うことで、米の個性と風味を最大限に引き出した純米吟醸酒です。ラベルには稲を持った象のイラストが描かれ、「稲造(イナゾー)」という名前の由来となっています。また、裏ラベルには「No rain, no rainbow」というハワイのことわざと七色の虹が描かれ、多様性を許容する社会を目指す想いが込められています。
「桜花 吟醸酒」は、吟醸酒のパイオニアとして1982年に誕生し、日本酒の新しいスタイルを提案した銘柄です。本生は、加熱処理を行わずに瓶詰めされたフレッシュでフルーティーな生酒。芳醇な吟醸香と爽やかな飲み口が特徴です。
透明感のある美しいリンゴ系の香り(カプロン酸)と、優しくまろやかな味わいが特徴です。口に含むと優しい香りが一気に開花し、フルーティーな甘味と凛とした旨味を感じられます。
シャープな辛さとしっかりとした旨味が調和し、飽きのこない味わいです。日本酒度+12の大辛口ながら、旨味がしっかりと感じられるバランスの良さが特徴です。
穏やかな香りと、透き通るような甘さと旨味、クリアな酸が調和し、後口には美しいキレが感じられます。
洋ナシやうっすらとマスクメロンの青っぽさを思わせる爽やかな香り、ファーストタッチはクリアで柔らかく、ふわりとした甘みとふくらみのある旨み
華やかなリンゴやパイナップルの香りが綺麗に出ており、含むとジューシーな甘みと酸
メロン様な落ち着いた吟醸香、口に広がる吟香と共にしなやかでふんわりと感じる優しい口当たり
メロンやバナナのようなフルーティーな香りと、透明感のあるみずみずしい味わいが特徴。スッキリとしたキレの良い後味が楽しめます。
清涼感のあるミントの香りを引き出し、お米由来の甘さはしっかり残しながら、酸味を出して爽やかに仕上げました。 ほんのり感じるミントの甘い香りとお米の甘み、しっかりと感じられる清涼感が調和し、次々と飲んでしまうような味わいになっています。